https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfGrvAdLMzRcGwg_inY0I2e9gwvDZyl-3xT2MQlraXrkA70Kw/viewform 【問い合わせ先】 日本ソーシャルワーク教育学校連盟事務局 メールアドレス:0326symposium@gmail.com ■-------------------------------------------------------------------- 【開催案内】第22回アジア学術会議 --------------------------------------------------------------------■ 【テーマ】Science for Sustainability, Resilience and Human Well-Being 【日時】2023年10月19日(木)〜10月21日(土) 【場所】ソウル国立大学Hoam Faculty House (韓国ソウル) ※対面開催 【主催】National Academy of Sciences, Republic of Korea、 Korean Academy of Science and Technology 【使用言語】英語 参加を希望される場合には、以下ウェブサイト記載の登録方法やスケジュールをご確認ください。 【第22回アジア学術会議ウェブサイト(主催機関HP)】 http://sca2023.kr/ 【スケジュール】 2023年3月1日(水)〜5月31日(水) アブストラクト提出期間 2023年6月30日(金) 参加登録期限、発表者通知 【アブストラクト募集テーマ(予定)】 ・Advances in Science and Technology for Sustainable Development ・Biotechnology for Human Well-Being ・Humanities and Social Sciences for Better Living Society ・Emerging Technologies and Policies toward Carbon Neutrality ・Convergence of Knowledge and Capacity Building for COVID-19 Pandemic ・Mega-data and AI Technologies for Human Well-Being ・Resilient Recovery from Climate Change ・Education in Digital Transformation Era 【お問い合わせ先】 日本学術会議事務局 アジア学術会議事務局 Email: sca_secretariat@cao.go.jp 主催機関 National Academy of Sciences, Republic of Korea、 Korean Academy of Science and Technology Email: sca2023@kast.or.kr ■-------------------------------------------------------------------- 【開催案内】電気学会一般公開シンポジウム(日本学術会議連携) 『カーボンニュートラルの時代に『電気』が果たす役割〜未来につなぐ夢を語ろう』 (日本学術会議制御・パワー工学分科会の活動から)(ハイブリッド開催) --------------------------------------------------------------------■ 【日時】2023年3月15日(水)13:30〜17:15 【場所】名古屋大学(東山キャンパス・IB大講義室:名古屋市千種区不老町) Webexによるハイブリッド開催 【開催趣旨】 日本学術会議制御・パワー工学分科会は,『電気を作る・送る・活かす』に関わる課題を包括的に扱う分科会で,『2050年カーボンニュートラル社会』に向け、活動を展開してきた。その中で得られた知見を広く社会に提供すべく、シンポジウムの前半では,カーボンニュートラルに関わる電力の諸課題を科学的・中立的立場で解説し、後半では、カーボンニュートラル社会を見据え、電 気・電子工学が拓く数十年先の夢を語るパネルセッションとする。 【シンポジウム専用サイト】https://www.iee.jp/blog/taikai2023_symp_h1/